2013年09月04日
9月初旬 新米が採れだし、当蔵でも、いよいよ平成25酒造年度の酒造りが始まりました。福井県産の酒米・五百万石は、今年の夏の高温にもよく耐え、大粒で例年以上の高品質の出来栄え。内心ホッとするとともに、皆で良酒醸造を祈願致しました。今酒造年度も、真摯に全力で素晴らしいお酒を造って参ります! (左写真は、麹にする蒸したお米を室(ムロ・麹を作る為に、常時、28度C以上の温度に保たれている部屋)に引き込んでいる場面です。麹菌が生えやすいように、蒸したお米を軽く冷やして、40度C以上の温度に均一化するように、かためているところです。)
8月のお盆〜終盤なると、夏のお払いといって、当地域では、お伊勢様から当地にお神楽様がやってきます(右写真)。踊っていた獅子に頭をかんでもらうと、無病息災が約束されるというお祓いです。 新入社員はじめ社員全員が噛んでもらい、私も、久々に頭を噛んでもらいましたが、私の頭が大き過ぎて、やっと開いたお獅子の口でした・・・。
|