日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2012年02月09日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

2月7日
都内・迎賓館そばにある超有名レストランのオテル・ドゥ・ミクニにおいて、私・加藤団秀とオーナーシェフ三國清三様のコラボレートチャリティーディナーが開催されました。
”ふくいを食べるディナー”と題して、福井の豊かな食材をミクニシェフが最高のお料理に変えて、それを、越前漆器のお皿と箸とスプーンで頂きながら、越前酒器で7種類の梵のお酒を飲んで頂くと言う、超贅沢な会でした。
最高のお料理に感嘆の声が上がっておりましたが、同時に、「想像をはるかに超える梵の旨さの数々に、感動致しました!」との会場の皆様からの声を頂き、誠に光栄に存じました。
今回、三國シェフの計らいでのチャリティーとなりましたが、岩手県釜石市出身の当蔵の平野杜氏の実家近くで被災した釜石市立平田(へいた)幼稚園に、収益金を義援金として送ることになりました。
三國様はじめ参加された皆様には、心から感謝申し上げます!

2月8日
当蔵の地元・福井市の響きのホールにおいて、さだまさしやかぐや姫のバックギタリストとして有名な、伝説のギタリスト石川鷹彦様のライブショーが開催されました。
今回”梵ナイト!”と銘打って、当蔵が冠スポインサーとなって、原発被害にあわれて福島から、福井県鯖江市に移住されて来た人達を、少しでも元気付けたいと、当蔵が招待させて頂いてのライブでした。
本当に突然決定したにもかかわらず、大雪の中、松木屋の祐川様はじめ、スタッフの皆様が献身的にサポートして頂いて、大盛況となりました。
心やすらぐ素晴らしい音色に酔いしれた、素晴らしい会は、夜遅くまで続きました。