2011年05月25日
5月21日 ようやく、甑倒しの日を迎えました。甑倒しとは、酒造りのお米を蒸すことが今酒造年度で最後の日となった日を祝うお祝いの日です。 当蔵では、実はお酒が足りなくて、まだまだ造りたいのですが、今日を甑倒しの日としなければ、蔵内の機械整備(メンテナンス)が秋口までに間に合わなくなるため、やむなく最後の蒸しの日に致しました。今酒造年度は、東日本大震災もあり、多難の日々でしたが、出来上がっているお酒は、最高の出来となり、蔵人にも1人もけが人も無く、全員元気で、心の底からほっとしています。 今年度は、誠に光栄なことに、金沢国税局新酒鑑評会において、純米酒として唯一、優等賞を受賞し、お祝いの表彰状伝達式を行いました(左写真)。甑倒しを迎えられてのお祝いは最高ですね。皆造(醗酵最終)は6月末。それまで、しっかりと醗酵管理をしながら、最高の最後の締めに向けて頑張ります。
5月22日 当蔵のある、福井県鯖江市にある、名料亭「中松」様において、金沢の名店・寿司八や様と中松様のライブお料理と梵とのコラボ企画が開催されました(中央写真)。中松様の極上の感動のお料理と、天才的とも言える寿司八や様の絶品のお寿司とのペアリングに、梵のお酒が名脇役となり、誠に光栄なことに、会場の皆様から感嘆の声が上がりました。
加えて、浜町の粋な芸妓のお姉さん方が、日本舞踊の艶やかさを加えて頂き、会場の皆様と踊るなど、まさに最高の宴となりました。
右写真中央は、若女将から正真正銘の女将となられた由のご挨拶です。いつお会いしても若々しくて、初心を忘れない素敵なご夫妻(女将と板長)に、盛んな拍手が起こりました。
中松様と寿司八や様に心から感謝申し上げるとともに、参加された皆様は、まさに桃源郷に遊んだ最高に楽しい思いをさせて頂いたことを、ここにご報告させて頂きます。
福井県鯖江市に感動の名料亭あり。その名は「中松」!
|