日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2010年11月14日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

11月
6日に待望の越前蟹の解禁となりました(左写真)。
最初はメス蟹の背子(せいこ)蟹。赤子がぎっしりとつまった身は、最高。「梵ときしらず」の燗酒との究極の相性に、ほっぺたが落ちそうでした。
13日
福井県敦賀市にある名店「やまとも様」で梵の会が開催されました。
やまとも様は、ぼたん亭というお肉の名店を出されていますが、有名な気比神宮のまん前に、こだわりの、日本料理とお肉のお店を出されたのです。今回の会は、お酒の専門店として有名なウタ酒店様のご主人の仲介で開催されましたが、参加された皆様が、気さくでお酒好きで、素晴らしかった。敦賀を代表する皆様から、「お料理と梵との相性が最高ですね。」と言われるなど、まさに日本酒の蔵元冥利に尽きました。

やまとも様の日本料理・蟹など、どれもまさに最高でしたが、やはり圧巻は、見事なさしの入った、お肉(中央写真)。しびれるほどの旨さに、うなってしまいました。最後の締めの「梵・超吟」まで、会は、まさに至福の会となりました。

福井県敦賀に名店あり。その名は「やまとも」。
まさに感動のお料理・お酒でもてなす、まさに桃源郷のお店でした。