2010年05月06日
5月3〜5日 地元・福井県鯖江市の西山公園とにぎわい横丁を中心に、つつじまつりが盛大に開催されました。今年は、市制55周年・つつじまつり50周年の記念の大会で、観光大使のお姉さん達や、消防音楽隊シューティングスター・市内中学校の吹奏楽と一緒に市内パレードを致しました。眼鏡の街・鯖江のPRのため、全員が眼鏡を掛けての参加でした(左写真・私も似合ってますか?)。
残念ながらつつじは、三部咲きでしたが、連日晴天に恵まれて、毎日十数万人の観光客の皆様にお越し頂き、にぎわい横丁も人・人で一杯でした。
県外から友人が訪ねて来たので、つつじまつりの合間を縫って、恐竜博物館・一条滝などを見学致しました。国内NO,1の恐竜の施設は素晴らしく充実していて、流石の展示内容でした。 恐竜博物館内に、ボーンベッドと言って、恐竜が卵を産む場所・土地を命名していて、卵から孵った恐竜のひなが、可愛らしく動いていました。 「ボーンベッド」とは、最高の呼び名ですね。
友人達は、「梵」とともに、福井県の文化を満喫・堪能して帰って行きました。 私にとっても、本当に久しぶりの、まさに心の癒しの日々となりました。
|