2009年03月05日
3月2・3日(NY現地時間)/5日(日本時間) 今回NYでの展示会には、全米各地・世界中から大変多くのお客様が当蔵ブースにお越し頂きました。会場は日本の幕張のように大きく、北米最大のコンベンションセンターでした(左写真・左)。
ご来場頂いた中には、左写真・右のように、宍戸開(男優)にそっくりの飲食店「セン」のオーナーもとんでもなく遠くからお越し頂き、記念撮影。このお客様はじめ多くのお客様から「梵・無濾過生原酒はお店でとても人気があり売れているので、NYMTCさん(輸入業者)でもよく品切れになっていて困るんですよ〜」と言われ、誠に申し訳無く存じました。これから出来るだけ欠品しないよう、配送数量にも十分に気をつけたいと存じます。
2・3日には閉会後、「萩」「牛若丸」「一風堂」様その他十数店様を表敬訪問致しました。 「萩」様も「日々の」様と同じように、厳しい経済状況にかかわらず、今NYで1・2位を争うほどの超人気店です。ここでも、誠に有難いことに「梵・無濾過生原酒」が大人気となっていました。
「牛若丸」様は、正統派の江戸前寿司店で、東京でもこれほどの寿司のお店にはなかなかお目にかかれない質のとても高い江戸前寿司でした。本物の心を感じるまさに感動のお店でした。後で聞いたら、寿司職人の大将が、全米寿司コンテストでなんと何回も全米1になっているそうです。旨いはずですね・・・。ここでは「梵・特撰純米大吟醸」が大人気でした。
「一風堂」様は博多の有名店のNY店ですが、こちらのお店は、高級酒バーを併設した、高級居酒屋&ラーメン店でした(中央写真・右は入口のラーメン鉢のディスプレーの模様です)。ここでも、誠に有難いことに「梵・無濾過生原酒」が一番人気でした。
表敬訪問した各店様では、これからもしっかりとした酒造りで皆様の声に応えられるよう頑張って参りますと約束致しました。
左写真・中央と中央写真・中央は、NYのタイムズスクェアーの昼と夜の景色ですが、金融危機が叫ばれている割には、NYは元気でした。日本国内の方が元気が無いかもしれませんね。
今回NYは、マイナス数度ととても寒く、特に2日の大雪でNY中が学校閉鎖になったほどです。バスはオールシーズン製のタイヤを履いているのですが、それでもチェーンを巻いていました(右写真・右)。
右写真・中央はNY〜成田のフライト中に北極海を撮影した模様ですが、やっと氷が割れた程度でまだ冬の状態でしたね〜。
5日先程成田着でしたが、タッチ アンド ゴーで、本日中に、香港入りします。 今、成田空港内で蔵元日記を更新していますが、日本国内と同じように、アジアも重要です。各地で酒の会を複数開催予定です。しっかりと本物の日本酒をPRして参りたいと存じます。
|