日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2008年09月08日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

9月7日
世界的ピアニストの高木裕美様のソナチネの会の秋の遠足で、皆様が当蔵を訪問されました(左写真)。
次女もマリンバ奏者として参加、心癒す音色がとても良かったです。その後、高木裕美様のピアノ。10日からカナダでの演奏が決まっている新曲「さくら」の素晴らしい初演奏を聴かせて頂きました。いつ聴いても素晴らしいですね〜。

その後、酒蔵研修。楽しい飲み会の雰囲気でしたが、少ない時間で目一杯楽しまれたことが何よりでした。皆様には、秋上がりした梵をた〜んと、お飲み頂き、大満足のご様子でした。

9月8日
平成20年度、新米での新酒の仕込みが、当蔵の新蔵内で早くも始まりました。
秋と言っても、まだ、半そででの作業でしたが、酒蔵は約5度Cに一年中冷却されていて、真冬の状態です。
緊張感のなか、身が引き締まる思いでしたが、今年も酒造りに携われる喜びを心から感謝しながらの船出となりました。