日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2008年08月19日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

8月
夏はやっぱり、花火の季節です。
福井県でも各地で花火大会があり、大盛況です。県内最大級の16日の敦賀の花火の模様です。

左写真・左は灯篭流しの模様です。今、生きていることに感謝をしながら、心から平和を願っていると、「どど〜っん!」と花火が開始。熱い夜を吹き飛ばすようですね。

中央写真は、連続花火の迫力に圧倒されました。何発も連続で上げるので、胸が花火の音でドンドンと打たれているようでした。

右写真は、クライマックスの”地割れ”という花火です。素晴らしい花火に酔いしれました。

友人家族と一緒に、持ってきた梵の生原酒を白磁の盃で、クイッと一杯。冷酒がお腹に染み渡り最高でした。お寿司をつまんで、メロンを食べて、また飲んで、まさに最高の花火の夜でした。久しぶりだったので、お酒と花火にヘロヘロになりましたが、日本酒と花火は、胸を熱くしてくれて、日本人で良かったと、心から感じた夜でした。