日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2008年01月15日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

今月は各地で数多く「梵」の新年会が開催されていま〜す。
1月7日
荻窪のいちべえ様で、梵を飲みつくす会があり、参加致しました(左写真)。
いちべえ様で開催された酒の会では過去最高の百数十名という盛り上がりの宴会で、私もへろへろ。でも、お酒のあまり飲めない私でも、最後まで、とてもとても楽しい新年会でした。いちべえのご主人・桂馬様はじめ皆様には大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。

1月10日
香港・台北からのお客様が当蔵ご訪問。酒造りはもちろん、当蔵の酒造りに賭ける”心意気”を感じてもらいました。同行されたシティースーパーの皆様とともに、またまた楽しい懇親会。越前の幸を堪能して頂きました(中央写真)。皆様とは、午前3時近くまで続き、何次会かわからないほどでした。でも、翌朝は、シャキーン。さすが、無添加の「梵」は最高ですね。皆様とは、3月の香港での再会を約束致しました。
それにしても、皆様本当にお酒が強いですね〜!

1月13日
私が総代をしている地元・吉江神社での左儀長でした(右写真)。
吉江神社は、松平昌親様を祀っている、350年の歴史を刻む由緒ある神社です。
今年の無病息災・家内安全・商売繁盛その他・・・(祈り過ぎ・・・)を祈願致しました。