日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2007年07月13日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

7月
3年前の7月福井豪雨で鉄橋が流されるなど、甚大な被害にあった越美北線が復活開通(6月30日より)したのを観てきました。

左写真が、地元沿線の皆様の熱意が復活させた鉄橋です。復活がうれしくて、妻に「線路に入っちゃダメよ」と言われるなど、悪いとは思いながら鉄橋にタッチしてきました。
美山町などを流れる足羽川は、鮎つりの名所として知られ、7月7日より解禁されていて、待ちかねた県内外の釣り人達がさっそく楽しんでいました(中央写真)。
ただ、豪雨でえぐられた対岸はむき出しで、川原には流れてきた大きな石・岩が沢山あり、右写真の、美山町折立地区のお寺なども含めて、完全復活には程遠く、自然に対する人間の無力さを感じました。

今年の九州地区の豪雨被害がこれ以上広がらないことを、心から願っています!