日本の酒文化「梵」蔵元日記帳
日々の蔵元の感じたことや酒造りのことなどをご覧下さい
2007年05月28日

大きい画像 大きい画像 大きい画像

5月26日〜28日
越前陶芸祭りが開催されたので、越前焼きの掘り出し物を探しに、越前町(旧 宮崎村)に行ってきました。

晴天に恵まれて、すごい人波でした。個性的な越前焼きの窯元が、数多く出展されていましたが、不思議と、私が立ち止まる窯元は、偶然同じで、自分でも好き嫌いがはっきりしているなあ〜と内心驚いてしまいました。

中央写真の窯元は、三越などでも人気の窯元ですが、ご主人が梵の大ファンだそうで、よく当蔵にお酒を買いに来られているとのことでした。一緒に行った妻とは顔見知りでした・・・。個性的な器に、窯元のセンスがきらりと光っていました。

帰りに、田植えの終わったあぜ道を歩いていると、お玉じゃくしが元気に泳いでいました(右写真)。無農薬の田んぼはいいですね〜!久しぶりの地元の自然は、素晴らしく、私に元気を与えてくれました。