2006年10月25日
10月22日〜24日(インNY) NYにある、美味しいと評判のお店・人気店の各店様を、数日かけて表敬訪問致しました。 NYの酒類市場に、「梵」が本格登場して以来、消費者の皆様から、とても高い評価を頂いております。数多くのお店のお客様に、「さすが梵は違うネ」と支持され、人気酒となっています。数量限定の為、商品によっては品切れのお店も出てきています。当蔵では、日本国内以上に、本当に厳しい温度管理を要求しているにもかかわらず、厳格に守り品質を維持しながら、お客様にベストの状態で提供しているプロ意識の高いお店を十数店訪問致しました。
中央写真は、「酒蔵」様という超有名店様で、プロ中のプロと評判の門井様です。このお店では、当蔵のお酒がNY上陸以前、日本から取り寄せて利き酒され、品質を審査されていて、本格的に「梵」がNY上陸後、品質を確認された後、すぐに、特別メニュー(右写真)でご紹介頂くなど、当蔵が頭が下がるような対応をして頂きました。「梵・夢は正夢」「日本の翼」「梵・特撰純米大吟醸」「梵・無濾過生原酒」等など、その旨さでそれぞれ、人気となっているようです。日本国内価格と比べ、関税や低温流通費などが加算され、その上数量限定の為、結構な高価格となっているのに、人気だそうです。
その他、タイムズスクエアのすぐ近くの「すし膳」様では、「梵・夢は正夢 が大変な人気ですね」と、オーナーみずからおっしゃって頂き、誠に恐縮してしまいました。風格のあるオーナーとともに、天井の高い、フランス料理店かと間違うようなおしゃれで、それでいて特注の焼き皿が展示してある”粋”な超高級店でした。
また、この蔵元日記では店内・料理の写真はNGで載せられませんが、「すしオブ ガリ」様のとても素敵な新店舗のプレオープンに当蔵から私と長男が招待されました。厳しさのなかにやさしさと人間性を感じさせるオーナーは、NYで数多くのお客様に愛され支持されておられるようで、人の心意気を感じる、まさに日本の男でした。ここの基幹店では、「梵・無濾過生原酒」が大人気でした。私からも、一つ・二つ新しい飲み方の提案をさせて頂きました(秘密です・・・)。新店舗では、日本でもこれほどの寿司にはなかなかお目にかかれないのではないかと思うほどの高品質で独創的なお寿司に、大感激したことをお伝え致します。
「鹿の山」様へは、昼過ぎに伺ったことで、調度、築地でもお目にかかれない程極上の巨大なマグロを店先でさばかれていました。イケメンの店主から「明日、松井秀喜選手が食べに来るんだ」と言われ、超人気店を実感致しました。翌日営業時間に行けばよかった・・・。
「ガジュマル」様・「えん」様・「チャント」様・「会」様・「鳥人(トット)」様・「ブッタバー」様・「忍者」様・その他数多くのNYの人気店の皆様は、お客様に愛され支持されるように、それぞれ血のにじむような創意・工夫をされ、今の繁盛店を築かれておられました。私が想像できないような苦労を重ねられておられるのに、皆様笑顔で、自信とともに、旨さやおもてなしに対する貪欲な向上心が隠されていました。まさに、”侍スピリッツ(時代を切り開くフロンテイアスピリッツ)”を持った皆様でした。素晴らしいスタッフの方々とともに食とサービスを極められていることに、心から敬意を表します。
NYの人気店、恐るべし! 心から感じました。 同時に、これからも、皆様に心から喜んで頂ける完全無添加の日本酒を、”旨さ”を追求しながら頑張って造っていこうと誓った夜でした。
最後に、今回のNYでは、NY共同貿易の金井社長・芦刈支店長・関係の皆様には大変お世話になりました。 特に渡邊様には本当にお世話になりました。蔵元の気持ちをお店に伝えながら、お店とともに頑張っておられることに、心から敬意を表すると共に、心から感謝申し上げます。
これからも、皆様方にはお身体ご自愛頂きながら、益々のご活躍をご祈念申し上げたいと存じます。
|