2005年05月09日
5月8日 前日・7日に京都・祇園での友人(河波忠兵衛君・京都商工会議所青年部会長)を励ます会に参加して、翌8日に妻(綾子)と合流、銀閣寺(金閣寺ではありません・ピカピカで無い方です)そして比叡山・延暦寺に行きました。延暦寺では大きな梵鐘が吊られていて、「連打禁止・1回50円」と書かれていて、私も思わず打ってみました。すこぶる快感でしたヨ。さしずめ自分の人生に鐘を鳴らしたみたいな気分でした。広大な比叡山にはさまざまな寺社が建てられていて、日本の仏教の元祖の集大成を感じさせましたが、国宝・根本中堂入り口の掲示板に書かれていた言葉(写真参照)に、心が洗われるようでした。人は自分の人生(仕事や家庭など)に最善を尽くすことで社会全体を輝かすことができるという教えです。私と妻も、当蔵の日本酒を通じて、皆様の人生を少しでも輝かせることが出来るよう最善を尽くすことをお誓い申し上げました。帰りに、フレンチレストランとして話題の、ロテル・ド・比叡というホテルのレストランで食事致しました。比叡山の中腹にあり、琵琶湖から京都まで見渡せる眺望も素晴らしく、料理は、グリル料理はガラスの皿まで熱く熱してあるなど、きめ細やかなフレンチでした。写真はデザートです。私達2人は、2種類のコース料理を頼んで、途中で取り替えしたり、食べあいっこしながらの会食で、素敵で静かなカップルばかりのなかで、ちょっと場違いな中年の2人でしたが、お店のスタッフは、にこにこしながら感じの良い対応をして頂きました。うわさどおりの素晴らしい眺め・おいしい料理でした。
|